中高生と一緒に「電波を使って地球を見る」

2018年1月7日に、2日間にわたって「未来を創る科学技術人材育成プログラム 筑波大学GFEST」が実施され、1日目を「結」プロジェクトが担当しました。

今回のテーマは「電波を使って地球を見る」ということで、参加した中・高校生に気象衛星「NOAA-19」の電波の受信、そしてそのデータの解析を通して、人工衛星の電波受信の仕組みや、リモートセンシングの初歩的な内容について理解を深めてもらいました。

実習では班ごとに3エレ八木アンテナを自作し、解析用ソフトウェアの設定を行ってもらいました。

八木アンテナは指向性が強く、アンテナを衛星がいる方向に正しく向けないとうまく受信できませんが、みなさん熱心に受信にチャレンジしていました。

解析では取得できたデータから海水温度や雲の温度分布を調べ、リモートセンシングの基礎を学びました。

今回の実習を通して、人工衛星を使ったリモートセンシングについて学ぶだけでなく、今まさに真上を飛んでいる人工衛星のリアルタイムの観測データを受信するという、普段の生活ではあまりない経験ができたと思います。これを機に、人工衛星や電波受信に興味をもってくれるとうれしいです。

なお、今回は簡単な受信設備で受信できる気象衛星の電波受信でしたが、私たちが製作した超小型人工衛星「ITF-2」も簡単な受信設備で受信することができます。ITF-2は2018年1月現在も地球の周りをまわっているので、興味のある方はぜひ受信してみてください!受信に必要な情報はこちらから見ることができます。

実際に取得できた気象衛星「NOAA-19」の観測データ。陸地と海の境が分かります。